夏休み入って早々に、お城スタンプの旅をしておったのです。
すっかり後回しの記録。
もう記憶の彼方でございますが、写真を眺めれば、あぁ行った行ったとなるわけです。
7月22日~23日の1泊2日青春18切符でレッツゴー。
米子で境港線に乗り換えると、猫娘車両がお出迎え。
観光客も多いけれども、ジモティーも沢山乗車しておられました。
着いたよ境港!
滞在時間は30分強だ!急げ急げ。
あっ、これは写真で見たことあるよ。
境港駅出てすぐにある銅像です。
駅前交番には、鬼太郎がたすきをして、市民の皆さんの安全を見守っております。
行った日は、みなと祭りの真っ最中でした。
鼻のきくオットが「世界チャンピオンに声を掛けてこい」と嫁をつつくわけです。
てっきりヨーヨーのデモをしている人かと思い、すみませーん世界チャンピオンの方ですかと
お尋ねしたら、いえいえチャンピオンはこちらの方ですと。
パネルをよーく見ると、あらやだ、世界大会改造部門チャンピオンとな。
旋盤工が本職の、気さくな紳士紺本氏です。
これは1個15万円するんだそうな。
製作費?販売価格?どっちだったっけ。
中の針金は虫の標本で使うものを使用。
車のホイールに見立てた高級ヨーヨー。
普段お目にかかれないものを見せていただき、感謝多謝!
ありがとうございました!
そして子どもはそこでヨーヨーレッスンを受けて大満足。
米子鬼太郎空港に、愛称決定!ですぞ。
すごいなぁ。2000万人突破だよ。
コンテンツ力抜群の水木しげる先生。
さぁ、妖怪はどこかしらん。
境港からバスに乗り、松江入り。
荷物を置いて、早速松江城へ行きました。
現存天守12城の一つというだけあって、飴色木造建築でうっとり。
恰好が良いねぇ。
松江は町全体がすっきりしていて、おされな雰囲気。
また行ってみたいかもと思わせる、素敵な地方都市なのでありました。
つづく。
←「総員玉砕せよ!」我が家の唯一の水木本。
0 件のコメント:
コメントを投稿