2012年8月22日水曜日

家電入れ替わり期(交代前)

8/19(日)に、家族みんなで近所の市民プールへ遊びに行きました。

私は初参戦の市民プール。楽しかったなー(泳げないけど)。
人がいないプールって素晴らしいね。


帰った後に洗濯すべく、TOSHIBA AW-F60VP 2000年製をいつものように回したところ

脱水の段になってフリーズ。あれこれボタンを押して御機嫌を伺っても、脱水に切り替わると
うんともすんともにゃーとも言わなくなってしまった。

風呂水ポンプが壊れても、液晶表示が壊れても、んなこたぁお構いなしに頑固な職人のように
毎日コツコツ働いてくれていたとーしばくん。年平均360日くらいは働いていたであろう。

ついにその時がきたのか!

長女・長男・次女・三女全員の布おむつを嫌がることなく、せっせと洗ってくれたのだよ。

洗濯槽クリーナーでこまめに手入れをしていたのだよ。

思い出一杯胸いっぱい。ありがとうありがとう。11年9カ月良く働いてくれた。

我が家の家電で2番目の古株が逝ってしまわれました。合掌。




そして今日8/22(水)。

朝の5時過ぎに炊飯の音がしないことに気づき、慌てて炊飯器をのぞいてみたら
半炊きの状態でフリーズ。夏休みに入って、この状態は数回経験済みだったので
前回同様、蒸し機能ボタンで再稼働するかいなそれでもダメなら炊飯ボタン・・・
を押してみたけども、やっぱし動かん。

Panasonic SR-SS10A 2006年製。当時にしてはかなり奮発して買うた高位機種。

ぱなちゃん、お前もか。

2代目の炊飯器も本日終了。合掌。




どっちもイの一番に必要な生活家電だったため、近所の家電量販店にて新しいのを購入。
いずれもたまたま同じ店員の方に接客していただき、その凄腕に感嘆するばかりだったので
ございます。



「ご主人には、高いの買わされちゃったと言っておいてください。」

とは今日の接客トークにて。

0 件のコメント:

コメントを投稿