2009年3月24日火曜日

チョコバナナマフィン。


連日甘いものを作っているのですが良いのでしょうかね。ま、いいか。マフィンといえば、ブラウンシュガーを使うレシピが多いのですが、いままで茶糖をキチンと使ったことが無く。先日、閉店セールのお店で買ったカソナードの出番だわ、皮が真っ黒になったバナナも一本出来上がったことだし。といそいそ朝からマッフィン母さん。ココアも入れちゃえ、チョコチップも入れちゃえ、と相変わらず脱線しながら作ってみたところ、ぶわわ、美味しい。茶糖の恩恵か!?あぁぁ風味抜群です。黒バナナのおかげか!?

2009年3月23日月曜日

ほ、ほ、ほーたるいか。


に、に、二百円。初めて買ったブー。ほたるいか。塩茹で1分弱で、からし酢味噌をからめていただく。茹でている間にミソが大流出して、ざるに上げてもミソがずるずると。。。売っている茹でたものとはまるで違うものが出来上がりました。酢味噌和え、どう見ても塩辛風情。なぜ、なぜなんだジョー。とはいえ美味しいので良しとしよう。

生チョコレート。


またしてもチョコサンドクッキーを作ったのだけれども、そのチョコクリームを展開したのが本日の生チョコ。家にあったエバミルクを生クリームの代わりに使ったら、まるでツヤが出ず焦る焦る焦る。あまりに生地が固いので、予定よりも沢山エバミルクを投入。それでもねっとりとしてもったりとして、果たして固まるのか!?と案じてしまったのだけれどもなんのその。生クリームより美味しいじゃないか~とすっかりエバミルクに感心することしきり。

生クリームと違って、乳脂肪分が少ないからツヤが出ないのかしら。その辺の理科的なことは皆目わからんもので、勉強しますです。マカダミアナッツとマシュマロ入り。口どけは本当に滑らかです。伝わらんけども。

2009年3月18日水曜日

チーズケーキ。


久しぶりにチーズケーキを焼いてみました。子供のころ、滅法目がないくらい大好きだったチーズケーキ。自分で作れるのなら、毎日でも食べられるはずと思えど、そうはならないのは大人になったせいかしら。今までも何回も作ったスフレ風チーズケーキ、久しぶりに食べた長女は相当ツボだったらしく、あとどのくらい残っているのか確認しておりました。今後、作ろうと目ろんでいるのはバナナマフィンとスイートポテト、餡パン、大福・・・・とまぁ食欲旺盛な春でございます。

2009年3月11日水曜日

チョコサンドクッキー。


この数カ月、ずーっとジャンクなお菓子に目がなかったのですが、ホワイトデーも近いことだし、クッキーなんぞを作ってみようと思い立ちました。先日、義父の誕生日に作ったチョコレートケーキでチョコの扱いに自信をつけたのでチョコサンド。

材料コストもそこそこかかっているとはいえ、美味し~い。なぜ市販のお菓子を買い続けていたのか、、、くぅぅぅと悔やまれるくらい美味。写真奥の真っ黒すけは、一番最初の焼成分。まだオーブンの癖がつかみきれておりませぬ。

2009年3月4日水曜日

桜餅。


桜餅、桜の葉があってこそなのですね。過去に何度か作ったものの、いまひとつ納得いかなかったのはその点であるなと。

それから餡はこのたび既製品を使用。あー、このしなやかなこし餡は家では作れないじょー。

穴子の白焼き。


ぬめりを包丁でこそげ取り、塩をふって焼くべし焼くべし。