2009年10月31日土曜日

7 5 3


七五三。

無事に終了。義父母の協力なしではこんなに満足いくものはなかったであろうというくらいで、感謝多謝。

フォトスタジオ→お宮参り(祝詞付き)が一つのパターンなのでしょうけども、7歳長女・5歳長男・もうすぐ3歳長女・百日祝い前の乳児、というメンバー。義父母宅で着物を着せ写真を撮り、洋服に着替えて簡単にお宮参りのメニューにて 完。


ちなみに、長女の着物は義母の子供のころ仕立てたものを着せてもらいました。ビンテージものです。色柄ともに渋くて素敵。良いものは何十年経っても良いですねぇ。

ホームメイドなお祝いでとても良かったんじゃないかと。
満足満足いとありがたし。

2009年10月30日金曜日

いちじくジャム




いちじくが美味しい季節ですね。

子供のころ、食べた記憶がないいちじく。
ハマってよく買うようになったのは去年くらいから。旬の果物、安いしね。八百屋で1パック100円なので度々買っていたのですが、たまにいく別の商店で1箱280円だったのでジャム用に購入。

ルビー色でイチゴジャムのようで美しい。

生果はビタミン、カリウム、食物繊維があり、抗ガン・整腸作用/疲労回復/美肌効果によろしいそうです。その気になって食べましょう。


・・ジャム レシピ・・

イチジク(皮をむいたもの) 770g
グラニュー糖        200g
柑橘類の果汁(今回はユズ) 大匙1

1)皮をむいて乱切りしたイチジクを鍋に入れ中火にかける。沸騰したら弱火にし約15分煮る。

2)グラニュー糖と果汁を入れ、さらに弱火で20分くらい煮たけれども、この辺の煮詰め時間はお好みで。

※グラニュー糖は減らしても良し。少しずつ足しながら自分の好きな甘みにできるのがおうちジャムの良いところ。

2009年10月26日月曜日

雨上がりの昼間に



輝く・・・・

のはうちの窓!久々の窓拭き気分爽快。

2009年10月24日土曜日

免疫力向上委員会


これからの風邪の季節に向けて免疫力アップを図るべく、せっせと野菜と果物を食べてます。体質改善、体質改善。

先日たまたま入った大型書店で見っけてしまったこちらの書籍。いつもなら書店でチェック後、図書館で借りるというヒジョーに慎重姿勢な本の購入だけれど、コレは別!で買ってまいりました。食品成分表とは違って見やすい、分かりやすい、取り入れやすい。季節ごとにカテゴリー分けされているので、旬の野菜が丸わかり。組み合わせる食材とか、保存方法なども載ってます。

八百屋に行くのが楽しみになる一冊。

2009年10月22日木曜日

地のエビ


ベビーを抱っこし、もうすぐ3歳の次女を連れて、魚屋と八百屋へ(赤子の)お披露目行脚。子連れで行くと、場がなごむので喜ばれます。やっぱし少子化だしね、なんて。

ピーチピチの地のエビを買ってきました。うまみ成分がよく出るので、鮮度良いものがあれば必ず購入。パスタ・グラタン・天ぷら・八宝菜・酢の物・エビチリに、殻付きのまま素揚げ・塩ゆでにすることも。

30年ほど関東地方に住んでいましたが、こんなエビと出会ったことない。海近ならではの海の幸。得難い環境だわ。

2009年10月20日火曜日

魚イロイロ


いつも行く魚屋にて。最近若いお客さんが増えているんだそうな。その会話を共にしていた小さな女の子連れのお母さんは「保育所でいっぱい(このお店を)宣伝してますよ!」と仰ってました。食育、中食ブーム、節約志向、、と最近目にする文言がクルクルと頭の中で回転。ま、いつの時代も主婦は安くて良いものを買うべく日々努力するわけですがね。主婦の口コミマーケティングは確実なんだろうなぁ。


で、本日は小鰯(200円)、サゴシ小2尾(400円)、メンタイ5尾(500円)、イクラ(500円)、マグロ!!!を購入。買ってきてすぐに魚は下処理だっ。所要時間は約1時間。

小鰯は生姜&梅干し煮、サゴシは2枚下ろしを塩焼き用・3枚下ろしを酢ジメ用に強塩、メンタイはフライ用にパン粉を付けて、イクラは醤油漬け。


そして圧巻はこのマグロ。1000円也!南太平洋あたりのものだそうで。

今朝、境港のクロマグロが小型化という新聞記事を読んだあとに出会っちゃったマグロ。とりあえず値段だけ聞いてみようと尋ねたら、「1500円じゃな、ふつうは3000円する大きさだだけど、チビがおるけぇ1000円にしてやる」とな。うちに帰って目方で測ったら900gもあるよぉ。スーパーで売ってるお肉並みの値段でした。ありがとうありがとう。大いに舌鼓。

2009年10月18日日曜日

我が家の CO2 -25%


ほんとに25%削減できているかどうかは定かではありませんけどね。4代目の布おむつが健在です。日中用に使ってます。紙おむつは景気良くどんどん替えるのをためらいますが、布おむつなら惜しみなく交換できます。そしてゴミが出ないのが良い!
 
難点はゆるいうんちが横もれすること、洗濯の手間が増えること。おむつライナーを使えば、うんちの処理は少し楽(ライナーごと可燃ごみへ)。汚れていないライナーはおむつと一緒に洗濯して再使用。

使わなくなった布おむつは、優れものの雑巾になりますわよ。吸水性抜群の晒しですからね。水気をしっかり絞れば、窓とか鏡とか跡がつかずに拭けちゃいます。晒しすんばらしい。

2009年10月16日金曜日

イクラしょうゆ漬け


2軒の魚屋さんをはしご。
2軒目で、あれ?今日はお店に元気がないわぁと思って見回すと、いつもの威勢があまりなく。それに気づいて魚を見ると、不思議と魚も元気なく見えてしまう。むむ、たいていならお客さんがひっきりなしのお店なのに、ゼロだし。

これって、引き寄せてるってことしから。と、最近「引き寄せ」トークブーム。



1軒目で買ったイクラ。普段見かけない珍しい商品なので、迷いながらも購入。100g500円。煮切りみりんと醤油に漬けてみました。美味しいねぇちょっと甘めに仕上がったねぇ。塩気が多い方がいわゆる醤油漬けっぽい味になりますな。子供には受けが良かったので良しとしよう。

いくら、と何度教えても「プニュプニュ」と言う確信犯は我が家の次女。妹ができてから、自己主張が強くなっており、もっとハグハグしようヨ母さん、と自分に言い聞かせるここ最近。