2015年5月6日水曜日

3 May. 篠山城

このゴールデンウィークは、丹波篠山城へ出かけてきましたヨ。

曇天だったので過ごしやすかった。。。

篠山城は復元大書院がありまして。

こちらが入口。

一歩踏み入れればそこは畳好きにはたまらない部屋部屋が。。。

あぁ、こんな家に住みたい(孔雀ノ間、、、城主用じゃまいか。)

そして見入る。

なかなか素敵な大書院でした。

篠山の町並みは、とても感じよくお散歩するのにちょうど良し。

昔話風たぬたぬ。

こちらは「パンのプー」という黒豆パン有名店。

甘ーい黒豆がギッシリとミッチリと。家に帰ってからいただきましたが、とても丁寧に作られた美味しいパンでした。

丹波篠山と言えば、黒豆、猪肉、 丹波栗と美味しいものいっぱい。猪肉を買うて帰ろうかと迷いましたが、お昼ごはんに「嘉一」で猪肉うどんをいただいたので、満足ねぇ。で止めました。

しっかり黒豆は購入!今から楽しみであります。

2015年5月5日火曜日

山口にて


関門連絡船のフェリーにのり、唐戸に到着。
巌流島が盛り上がっております。

 
そして、さっそくふぐがお出迎え。
唐戸市場では、相変わらずなんやかんやと買い込みました。

もうね、地方の市場&スーパーめぐりが楽しくって堪らん。

 遅めのお昼ご飯を地元有名店「おかもと」にていただく。

ショーケースに並ぶ、潤沢な魚介類!

 山口県といえば、獺祭ワッショーイ!!

 海の幸てんこ盛りの海鮮丼を・・・至極満足の旅でした。ありがとうございました。

31 Mar. 福岡城

もう5月!なのに、日記の内容は3月という…(手汗。

春休み最後のお城は、福岡城。桜が満開のころでした。

福岡城は完全に「跡」のため、スタンプはこちらの鴻臚館にて押します。

入口でスタンピング。

館内はこんな感じで、遺構発掘状態を見学できます。

天守台跡に上がれば、一望できる桜、桜、桜。
良い時期でございました。

 福岡城をあとにして、向かった先は門司港。

 フェリーに乗りまーす。ヒャッホー

 オットの旅の信条としましては、同じルートを通らない、というのがございまして、チャンスがあれば陸路~海路ということも。子供たちの好きなルート。

 巌流島行乗り場がお隣です。

海面が高い!アッチュー間でしたが、楽しいフェリータイムでした。